2011年1月18日火曜日

過去最低の就職率をどう切り抜けるか

今年の春に大学を卒業する予定者の就職内定率は昨年12月1日の段階で、68・8%。
これは、調査を開始した平成8年以降、過去最低だった前年の同時期をさらに4・3ポイント下回り、2年連続で過去最低という、依然厳しい状態が続いています。

特に私立の大学生は就職活動が苦戦している傾向があり、中には短大を含めた県内の大学の就職内定率が50%を切るような都道府県もあるとか。
景気は少しずつ回復傾向といわれていますが、就職状況に関しては、いまだに不景気ムードが漂っている感もあります。

そういった背景もあってか、大学の受験率は、資格のとれるような学校がとても人気になっている傾向があり、特に福祉、医療関係の大学は、倍率が高まっています。

一般的には文系の大学より、理系の大学のほうが就職率は高いので、やはり企業としても専門知識が必要とされているのでしょう。

また、この求人不足は不景気だけが問題ではなく、すでに日本国内に仕事が少なくなってきていることや、少子化が進み、高齢者の増加によって、購買意欲が少なくなり、必然的に日本での販売売り上げが落ちているといった背景も問題視されています。

日本だけではなく世界の目を向けて、就職活動を行っていくことが、他の人に一歩差をつけるポイントにも。特に文系で通してきた大学生は、語学を磨くこと、(学校で学ぶ英語だけではもはや不十分でしょう。)あとは何事にも積極的な態度で接することが、この就職難の時代を乗り越えるカギになります。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110118-00000524-san-bus_all