2011年4月1日金曜日

社員を大切にする会社とブラック企業

今回の震災で、就職状況も大きく影響を受けています。
特に被災地のように、会社自体が津波に飲まれて、壊れてしまっているような場合、やはり再建に時間がかかりますし、そういった企業から内定をもらった新卒者は、自宅待機を命ぜられたり、最悪内定をとりけされるのも、ある意味仕方のないことかもしれません。

ただし、こういったことに便乗して、不当な解雇を行う企業も中には存在します。
特に震災後、しばらくは分野によって、景気が落ちこむことも予想されるので、人件費の削減は当然のことと判断する会社も。
正規雇用ではない場合、やはりリストラのターゲットになりやすい現実がありますし、反面、そういったことに対して、シビアな会社は、会社としての体力がない表れでもあります。

一方で、震災という状況を理解して、雇用の面でも手助けしようとする企業も存在します。
たとえば、東武鉄道や亀田製菓といった会社は、震災で内定を取り消された人に、就職の手を差し伸べるような活動を行っています。

また、今回の震災では、人をどう扱うか、社員に対してどういう考えを企業が持っているのか、を見極める大きなチャンスでもあります。

たとえば、大手の電力会社でもある東京電力は、原発事故の関係もあり、今は危機的な状態。
ただし原発の第一線で危険な作業をしているのは、その下請け、孫請け、といった会社でもありますし、そういった関連企業は、様々なしがらみや、利益関係、または上下関係などもあって、仕事を引き受けざるを得ない背景もあるのです。

また原発の現場では、劣悪な作業状態が報告されていますが、これはどういった条件の元、こうのような危険な仕事をさせているのか、十分に判断する必要があります。

責任というプレッシャーの元、結局大きな力が雇用の弱者へ圧力をかけているのであれば、それはもはやブラック企業のような状態。
そういう面では、たとえ大企業といえど、仕事の環境、職場の状態は、ブラック企業と判断せざるをえないようなケースも実は少なくはないのです。

ただし東京電力から内定をもらった新卒者で、今回辞退した人は、一人もいないのだとか。
その裏に、どうせ実際の現場で危険な仕事をするのは、下請け企業で、自分たちではない、という思いもひょっとしたらあるのかもしれません。
また、東京電力ぐらい大手になると、「絶対に倒産しない、経営がだめになっても、国が助けてくれるどろう」といった安心感があるのかもしれませんね。

0 件のコメント:

コメントを投稿